【慶應生が解説する】人生を充実させる大学の過ごし方

【慶應生が解説する】人生を充実させる大学の過ごし方

こんにちは、しーさーです。今回は人生を充実させる大学の過ごし方について慶應学生であるシーサーが解説していきたいと思います。

大学への入学が決まった人や、大学1年生、2年生などの若い学年の人にとって役立つ記事になると思います。

✔本記事の内容

・人生を充実させる大学の過ごし方

・関係の深い友達を作る

これが人間の幸福に1番重要だと言っても過言ではない、お金では買えないことです。大学時代は金銭的な利益などが絡まない純粋な友達を作る最後の機会だと言われています。人間の幸福には、お金、社会とのつながり、友達とのつながりが重要だとされています。この3つの中でも友達とのつながりというのが人生を充実させるためには不可欠だと思います。

大学に入学したら、恐れずにいろいろな機会に飛び込んでみてください。サークル、アルバイト、インターンシップ、ボランティア、起業など様々な手段で多様な人と関わる機会が持てるはずです。現在はコロナ禍ですが、徐々に収まるにつれていろいろな人と対面で会えるようになるでしょう。

✔上記に関連するおすすめの本

・何か自分が熱中できることを見つける

大学時代は本当に自由です。高校生までの人生と比べると、圧倒的に自由度が広がります。バイトでお金を稼ぐことだってできるし、免許をとってドライブに行くこともできる。また、ずっと寝てたり、漫画を読んでいたりしていても自由です。

そんな制約のない環境でこそ、何か自分が熱中できることを見つけてください。その対象は何でもよいと思います。その熱中した経験が自分の人生を豊かにするし、自分の新たな才能を見つけるチャンスかもしれません。

・学び続ける

自分は親しい友達を作るのと同じくらい重要だと思っているのが、学び続けることです。何を当たり前のことを言っているのだろうと思う人もいるでしょう。しかし、大学生の多くは大学受験で学ぶことをやめてしまう人が大半だと思います。

しかし、大学に入ってからが本当に自分が学びたいことを学ぶチャンスなのです。高校生までは、身に付けておくべき教養のために、自分が好きではない教科も学んできたと思います。それはこれから自分が学びたいことの土台になっていることが多いです。

その基礎を活かして、大学では自分が学びたいこと積極的に学んでいきましょう。この学ぶという行為は、机の上だけの学びではありません。バイトやインターンシップなどの社会との接点を通じて学ぶこともあるでしょう。大学時代に経験するすべての事から学び続けてみましょう。

この自分から学ぶという姿勢は、社会に出た後のこれからの人生にも大いに役立ってくると思うし、それは金銭的なメリットとしても帰ってくると思います。どうか、自分の学びたいことを積極的に学んでいってください。

・英語を学ぶ

上記の学びという内容で、特にお勧めしたいのは英語の勉強です。これは、私がこのサイトで発信していることからも読み取れると思います。これからの世界で英語は必須です。英語を扱えるようになることによって、より広大な世界に飛び出すことができます。

それは、先ほど言及した人間の幸福の基礎である、「お金」「友達」「社会的貢献」のすべてを増大させてくれる効果があると思います。

英語を習得することによって、より多くの情報に触れることが可能になり、より多くの人とコミュニケーションを取ることができるようになります。英語を習得することによって、自分が世界を舞台に活躍できる可能性も高まります。

英語「で」学ぶことができるようになれば、多くの教材にアクセスすることができるようになります。例えば、プログラミングなどの教材は英語で検索すると日本語の10倍以上の講座がyoutubeで公開されていることに気づきます。

ぜひ英語を学び続けて、英語を扱えるようにしましょう。

✔英語に関するおすすめの本

・本をたくさん読む

本を読むことも非常に大切なことだと思います。本は他の人の人生や思考を自分の経験に活かすことができる道具です。私もたくさんの本を読んでいます。本を読んだことがきっかけで自分の人生の考え方が大きく変化し、これからの人生に大きくプラスになったと思っています。

あなたにとってそんな1冊が見つかれば、心を豊かにしてくれると同時に、金銭的にも豊かになれる可能性が大いにあると思います。ぜひそんな1冊を見つけてみてください。

・株式投資を小額から始める

株式投資を小額から始めてみてください。自分の身銭をきって行うことによって、日本、そして世界の政治・経済に興味を持って学び始めることができると思います。ピケティがr>gということを発表したように、これからの世界ではお金持ちがよりお金持ちになるという世界になります。

小額から始めることによって、いろいろな失敗やリスク許容度を把握することができ、社会人になった後や退職金といった大きなお金を持ったときにも、失敗することが少なくなると思います。

✔おすすめの本

・就活を早く始める

就活を早くから始めるということもおすすめしたいです。就活はどんどんと早期化が進んでいます。本当は4年生になったら開始されるはずが、今では3年生の夏のインターンシップへの参加はほぼ必須となってきています。それを考えると就活のための行動が1、2年生の時から就活に向けた行動をとる必要が出てくるということです。

もしかしたら、数年後には大学受験が終了した時から就職活動に向けた行動をしなければいけなくなる可能性もあります。近年の早期化や、優秀層の囲い込みを考えるとないとは言えません。就活については、Noteにおいて、私の外資就活のスケジュールややったことを執筆しようと思います。

*2022年追記

私が外資系企業に内定を取った就活戦略を解説したnoteを執筆しました。1万文字を超える大作になっているのでぜひ見てみてください。

✔おすすめの本

まとめ

・関係の深い友達を作る

・ 何か自分が熱中できることを見つける

・ 学び続ける

・ 英語を学ぶ

・ 本をたくさん読む

・株式投資を小額から始める

・就活を早く始める

今回は以上です。しーさーでした。

勉強カテゴリの最新記事